医学部予備校を比較!いとこの受験合格目指して!
こんにちは!
最近は、いとこの受験のお手伝いということで、一緒に予備校の情報集めをしています。
正直、CMでお馴染みの駿台さんとか四谷学院さんとかしか知らなかったんですが、調べてみると全国各地に予備校ってあるんですね!
まあ何より、いとこが医学部を受験するのが1番の衝撃なんですけどね・・・(笑)
いつから差がついちゃったのやら。
私の頭の話は置いといて、実は”医学部受験”ってなると難易度も高くなるので、専門の予備校があるんだとか。
前述のような大手予備校では「医学部コース」が設けられています。
さてどっちにしようかと思ったんですが、「医学部受験のおすすめ予備校はここ!」とか「ランキング1位はこの予備校!」みたいな文字が多くて、正直比較できずにいる私。
ちなみに、こちらのサイトを参考にさせてもらっています。
いとこには絶対に医学部に合格してもらいたいので、めげずに頑張ります!
今の所、医学部受験専門の予備校に行くのが、やっぱり良いのかなと思っています。
というのも、医学部受験は学校それぞれで面接や2次試験がありますし、そういった特別難易度の高い試験について精通している講師のもとで、試験対策をするのはとても大事だと思うんです。
それに、医学部予備校であれば、そこに集う予備校生全員が医学部を目指しているわけなので、良きライバルであり仲間になり、とても良い刺激になるのではないかと考えています。
大手予備校よりも月謝は高くなるみたいですが、 少人数制の授業が実施されている予備校が多いので、より理解度が高まり指導が行き届くようになっているというのは魅力的。
加えて、生徒1人1人の学習進捗管理や成績管理もきちんと行ってくれ、その人にあった学習方法と苦手科目の克服に力を入れてくれる学校もあるようです。
この辺が、受験のなかでも超難関と言われる医学部受験に合格できるかいなかを左右しそうな気がするんです。
今では、より勉強に集中できる環境を作るために、寮を完備している予備校もあります。いとこは現役なので今回は良いかもしれませんが、もし浪人になったら寮完備の医学部予備校に変えるのも1つの手かなと。
なので、もう少し医学部予備校について調べてみて、その中からいとこに合っている所にすれば良いかなって感じです。
また時間があったらブログ更新します!