ヘソモリ ヘソモリによるブログ

医学部予備校を比較!いとこの受験合格目指して!

10.12.2018 · Posted in 医学部受験

こんにちは!
最近は、いとこの受験のお手伝いということで、一緒に予備校の情報集めをしています。

正直、CMでお馴染みの駿台さんとか四谷学院さんとかしか知らなかったんですが、調べてみると全国各地に予備校ってあるんですね!

まあ何より、いとこが医学部を受験するのが1番の衝撃なんですけどね・・・(笑)

いつから差がついちゃったのやら。

 

私の頭の話は置いといて、実は”医学部受験”ってなると難易度も高くなるので、専門の予備校があるんだとか。

前述のような大手予備校では「医学部コース」が設けられています。


さてどっちにしようかと思ったんですが、「医学部受験のおすすめ予備校はここ!」とか「ランキング1位はこの予備校!」みたいな文字が多くて、正直比較できずにいる私。

ちなみに、こちらのサイトを参考にさせてもらっています。


いとこには絶対に医学部に合格してもらいたいので、めげずに頑張ります!


今の所、医学部受験専門の予備校に行くのが、やっぱり良いのかなと思っています。


というのも、医学部受験は学校それぞれで面接や2次試験がありますし、そういった特別難易度の高い試験について精通している講師のもとで、試験対策をするのはとても大事だと思うんです。


それに、医学部予備校であれば、そこに集う予備校生全員が医学部を目指しているわけなので、良きライバルであり仲間になり、とても良い刺激になるのではないかと考えています。


大手予備校よりも月謝は高くなるみたいですが、 少人数制の授業が実施されている予備校が多いので、より理解度が高まり指導が行き届くようになっているというのは魅力的。

加えて、生徒1人1人の学習進捗管理や成績管理もきちんと行ってくれ、その人にあった学習方法と苦手科目の克服に力を入れてくれる学校もあるようです。

この辺が、受験のなかでも超難関と言われる医学部受験に合格できるかいなかを左右しそうな気がするんです。

今では、より勉強に集中できる環境を作るために、寮を完備している予備校もあります。いとこは現役なので今回は良いかもしれませんが、もし浪人になったら寮完備の医学部予備校に変えるのも1つの手かなと。


なので、もう少し医学部予備校について調べてみて、その中からいとこに合っている所にすれば良いかなって感じです。


また時間があったらブログ更新します!

今人気の発酵グルコサミンサプリってどう?

10.01.2013 · Posted in グルコサミンサプリメント

グルコサミンサプリ


グルコサミンサプリを購入する予定の人はたくさんいると思います。

いざ、購入するとなると、その前に情報は得ておきたいものです。そこで半日掛かりましたがグルコサミンサプリメントのHPを色々と調べてみました。

グルコサミンサプリメントの比較ランキングというサイトの「今人気の発酵グルコサミンサプリってどう?」のトピックが役に立ったので、今回は内容を整理しています。

さて、

グルコサミンと言えば、ヒザ、腰、関節などの痛みに効果のある成分ですよね。
私たちの体内で、生成されているものですが、残念ながら加齢と共にどんどん減少してしまうのです。
その減少した分を上手く補うには、普段の食生活でグルコサミンを多く含む食材を取りいれることも大切ですが、より効率的に確実に摂るのであれば、やはりサプリメントが効果的でしょう。グルコサミンのサプリメントの主原料はエビやカニと言った甲殻類や動物の骨などです。
しかし、もともとこういった甲殻類などにアレルギー反応を起こしてしまう人であれば、サプリメントであっても摂取することはできません。
そういった人たちが、体内のグルコサミンを効率よく増やすには、「発酵グルコサミン」が適しています。植物系の原料を使用しているので、アレルギー反応を起こす心配がありません。

協和発酵バイオなら安心です
協和発酵バイオと言えば、薬品などの原料メーカーで有名な会社です。
毎日元気に過ごすためには、やはりスムーズに歩けることは大切な条件です。
いくつになっても、歩くことを楽しめることは、生活そのものを楽しんでいることですよね。グルコサミンがそんな毎日のお手伝いをしてくれるのですが、それまでのグルコサミンサプリはカニやエビといった甲殻類由来のものがほとんどでした。そういったものにアレルギーを持つ人たちでも安心して飲めるサプリメントを!との熱い思いから、研究を重ねた結果、協和発酵バイオでは微生物の体内でもグルコサミンの原料になるキチンが生成されることを発見。植物を原料にして発酵させたキチンからグルコサミンを作ることに成功しました。これなら、エビやカニにアレルギーがあっても、関係なく効率よくグルコサミンが摂取できると大評判になっています。









有名ブランドであるが故の偽物

10.08.2013 · Posted in 時計買取

こんにちは^^ ちょうど時計を売りたくなったので現在色々と調査しているのですが、

時計買取に申し込む予定の人もたくさんいると思います。

事前に時計買取について説明したいなと思う話があります。

有名ブランドであるが故の偽物についてです。

世界中でその名を知らない人がいないであろうブランドだけに、当然まがい物も数多く出回っています。
明らかに安いものであれば、すぐに判別はつきますが、見た目では判断できないとき、日本ロレックス社で、オーバーホールお願いすると簡単に判別できます。
細かな部品すべてにロレックスの製品を使っていなければ、本物とは言えません。オーバーホールすることで、部品単位にまで分解できるので、正規品かどうかすぐにわかります。
質屋などでも見た目で判断することは可能ですが、内部部品が偽物であるというところまでは見抜けません。

個人でオーバーホールする事できませんが、型番やシリアル番号を合致させるといった方法で偽物と本物判別することもできるようです。



出典は時計買取一括比較ランキング~高値買取業者を公開~です。





美しい印鑑の押し方講座

07.26.2013 · Posted in 実印

さて、本日は実印の話を一つしていきたいと思っています。

「美しい印鑑の押し方講座」

実印を作る必要があったので調査してみたことです。


■日本は、印鑑文化です

海外旅行などで買い物する場合、サインをする時がありますね。
万が一、何かあったとしても、筆跡鑑定などすれば、本人が書いたという証拠になります。


しかし、日本では、いまだに書類関係にはすべて「印鑑」を押すということが常識です。
印鑑を持っていることは日本人としては当たり前のことなのです。


社会に出れば何かと印鑑を押すという場面に出くわすことが多くなります。
今は朱肉つきの印鑑などもあり、どこでも手に入ることが多いですが、
大きな買い物した時の契約書や正式な書類などには朱肉つきの印鑑では認められないこともあります。


contract.jpg


日本では、印鑑の中でも、「実印」・「銀行印」・「認印」といった様々な種類のものがあり、

それぞれ使われるシーンは異なります。

 

特に「実印」は重要な書類や大きな金額が取引される契約などで、用いられることが多く、公正な証明のアイテムとして重要な役割を持っています。

そんな重要な場面でしか用いられないものならば、綺麗に捺印してビシッと決めたいものです。

朱肉つきではない印鑑、あるいは実印といった正式なものに必要な印鑑を正しく綺麗に押す自信、あなたにはありますか。

ここでは、印鑑の正しい押し方を紹介します。



■印鑑を正しく押すポイント

「朱肉をつけて、その用紙に押す」単純な行為ですが、きれいに押すことのできる人は意外に少ないようです。
印鑑を押すときの基本として、朱肉を適量つけることが大切です。

印影がかすれてしまっては、という気持ちからか、朱肉をたくさんつける人はいますが、
結果返って滲んでしまったりします。


前回使用したときの朱肉が残っていたりすると、さらに滲んでしまうので、
印鑑押す役目が済んだら、その都度印面はきれいにふき取るようにしましょう。


印鑑押す時、どのあたりに押すのがいいのか迷う時もありますよね。
スペースがしっかり決まっている場合はいいのですが、名前の横のフリースペースに押す場合は、名前を書いた人が「書類内容を確認した」という意味合いから、文字に重ならない程度の位置に押印する必要があります。


特に実印等を押す場合、印鑑証明との照合があります。
他の文字と重なってしまうと、最悪認められないなんてことになりかねませんから注意が必要です。

適量の朱肉をつけた印鑑を押す際に、まっすぐそして、書類の方が痕になってしまうぐらい力いっぱい押す人もいます。
しかし、あまり力を入れすぎると、印面がずれてしまいます。ふわりと円を描くイメージで印面を書類の上に置くと、無駄な力も入らず、クリアな印になります。

その時、書類の下に捺印マットを敷くこともおススメします。


nen_vertically.jpg


■実印も訂正がきく?

朱肉つきではない普通の認印の場合、間違って押してしまった時や、うまく押せなかった時などは、訂正印を押したり、二重線で訂正したりすれば大丈夫なことが多いです。


では、印鑑登録を提出してある実印の場合も、同じように訂正がきくのでしょうか?


実印の場合、印鑑登録証明書の印影との照合があるので、二重線や訂正印は使えません。

二重線で訂正された場合、印鑑修正をし、悪用されてしまう危険性があります。
実印を偽造されてしまうというのは、大変な犯罪に巻き込まれてしまう恐れがあります。

それでも押し直しをしなければならない場合も出てきます。
その時は、

①失敗した捺印の上からややずらして捺印し直す
②ずらして押した捺印と重ならないように新たに捺印する


という流れが正しい訂正方法になります。

印鑑証明書のある実印は、常に照合が必要だということになります。


出典 実印のおすすめ情報と人気ランキング(実印.net




「酵素」と「ビオチン」が今、キーワードなんです!

07.20.2013 · Posted in 酵素サプリ、ビオチンサプリ

supplement.jpg



こんにちは、今日は以下のお話を一つしたいと思います。

「酵素」と「ビオチン」が今、キーワードなんです!

ダイエットをそろそろしようと思っていたので調べてみました。

また、少しアトピー性の皮膚炎も持っているという、私が健康には程遠いコンディションということもあり、今回は酵素とビオチンについて調べてみましたので紹介していこうと思います。

【酵素とは?】
美と健康を意識している人たちの間で最近話題になっているのが「酵素」なんです。
そんな「酵素」ってよく耳にはするけれど、どんなパワーがあるんだろうって、実はよくわかっていない人も多いようです。
普段の生活の中で、洗濯洗剤に含まれる酵素の力で洗浄力アップ!とか酵素入りの洗顔パウダーで美白を目指す!とか。何だかあちらこちらで「きれい」になるお手伝いをしているというイメージで捉えられています。
そんな酵素ですが、実は、生きているもの体内には必ず存在する物質なんです。
ですから、人間である私たちの体内には、酵素がたっぷり詰まっているのです。

この酵素は私たちの体内で、非常によく働いてくれています。
例えば、生きる上で欠かせない食事ですが、食べたものが体内で効率よく栄養分に回されたり、不要なものを分解したり、といったあらゆることを適切に処理する時に、酵素が大活躍するのです。ですから、体内に酵素がたっぷりあることで、私たちは健康でいられるのです。
逆に言えば、酵素が不足すると、体のあちこちに不調が出てきてしまうのです。
怖いことに、40代以降は体内で酵素を作りだす力がぐんと衰えてしまうということ。
一生のうちで体内で作られる酵素の数は元々決まっており、消耗品である以上、数が減ればそれだけ頑張れないリスクが増えてくるわけで…。
現代人は、ストレスやタバコなどが原因で、実は万年酵素不足になっているとも言われています。
何だか最近調子が出ないなと感じるのは、加齢のせいばかりではありません。普段の生活から酵素を減らさないようにするだけでなく、積極的に摂りいれるよう意識する必要があると言われています。

【ビオチンについて】
ビオチンって最近良く聞きますよね?でもビオチンが何なのか、どんな症状に対して効果的なのか、ということまで詳しく知っている人はそれほどいないのではないかと思います。

ビオチンとはビタミンHのことで、様々な効能が望める補酵素の一種で、水溶性のビタミンでもあります。

食物からも摂取できますが多くの量を摂取することが難しい成分ですので、最近ではビオチンのサプリメントがたくさん登場してきています。⇒ 人気のビオチンサプリの口コミ

それではどのような効果効能が望めるのかを見ていきましょう。
代表的な望める効果効能は以下の3つ。

・アトピー性皮膚炎
・疲労回復
・髪や皮膚の健康に役立つ

この他にも花粉症に効果的だったり、筋肉疲労の改善に役立ったりする成分がビオチンです。

「ビオチンをサプリメントで摂取するっていうけど、たくさん摂り過ぎることで副作用とかはないの?」

と思われる方もいるでしょう。

このビオチンという成分は先程も挙げました通り水溶性のビタミンです。
大量に摂取しても体に長時間留まることはなく、不必要なビオチンはすぐに体外に排出されますので副作用の報告はほとんど聞きません。

上に挙げたように、アトピー性皮膚炎の改善に効果的、ということから、皮膚炎のこどもを持つ親御さんからビオチンのサプリメントは人気があるようです。

サプリにも様々なタイプがあり、チューワブルタイプやトローチタイプなど、いわゆる「サプリメント」然としたカプセルタイプや錠剤タイプに抵抗のあるこどもでも飲みやすいタイプのビオチンサプリも登場してきています。

形状や価格、内容量、ビオチンの配合量など、商品ごとにいろいろと違いがありますので、自分に一番合った商品を選択できるように比較をしてから決めることをおすすめします。